概念の言語化


[tag:]

概念と言語の関係は、雪における氷の結晶とエアロゾル粒子の 関係に近いように思う。

雪の場合、エアロゾル粒子のような核になる微粒子がない空気中だと 過冷却が起こりしばらく結晶化しないが、これは結晶化するための 拠り所がなく、不安定なためである。
同様に、拠り所抜きで一定の情報を概念として結集させようとしても、 不安定であり、なかなか固定できないように思われる。
拠り所としては必ずしも言語を用いなくてもよいが、パターンの多さと クラスタリングの明確さにより伝達と保存に有利なためか、現時点で 人間に最も流行している。

ある言語のある単語を核にして、どのような概念を結晶させるかは 人によりまちまちであるし、時代、場所の影響を大いに受けて 一人の人間の中でも次第に変化していく。
結晶が大きく、その単語に意味の幅がある場合もあれば、 反対に意味が鋭く決まっている場合もある。
コミュニケーションを通して結晶の大きさや形を調整するのがつまり、 他人と意思疎通するということだ。

言語は概念に付けられた名札ではなく、概念を結晶化するための 核になっている。
Language is not a name tag attached to notions, but a core which notionts are crystallised around.