サピエンス全史


[tag: book]

ユヴァル・ノア・ハラリ「サピエンス全史」を読んだ。

内容として特に真新しいことはなく、長い歴史を コンパクトにまとめているので論述もあっさりで、 述べている内容に対して典拠の数が非常に少ない、 というのが率直な感想だ。
これだけの内容をまとめきったのはすごいと思うし、 読み物としては面白いのかもしれないが、個人的には 興味がそそられるものではなかった。
原題「Sapiens A Brief History of Humankind」に 対する、「サピエンス全史」という邦題や、「文明の 構造と人類の幸福」という副題も腑に落ちない。

想像上の秩序を維持するには、情報を抽象し続ける 必要がある。
サピエンスは、圧倒的に無知であると思い込むことで、 抽象の対象となる未分化な情報が大量にあるという 想定を生み出し、近代以降の劇的な成長を達成した。
図37のサルヴィアーティの世界地図が印象的だ。
その成長は、空間的にも時間的にも微に入り細を穿って 進行してきたが、いつまで空白を埋め続けることが できるのだろうか。
抽象するべき空白を失わないための過程としての 「忘却」の機構はあるのだろうか。
生命にとって致命的な問題は、エネルギーではなく エントロピーである。

想像上の秩序が維持される仕組みについて、ハラリは どのように考えているのだろうか。
その理由自体が、また新しい想像上の秩序を生み出すはずだ。