言説の領界


[tag: book]

ミシェル・フーコー「言説の領界」を読んだ。

冒頭で表明される不安は、飛躍がもたらす瓦解 に対するそれである。

不安を解消するには拠り所が必要であるが、 拠り所があまりにも確固としたものであれば 飛躍することが叶わず、その先には壊死という 別の死が待っている。
この拠り所へのアンビヴァレンスを述べたのが 「逆転」の原則であり、意味を生み出す拠り所 となるポジティヴな面と、特定の「真なるもの」 にむけての排除、制限、占有を生むネガティヴ な面を併せもつ「権力」の問題へとつながる。
権力は、抽象過程における判断基準や除算モデル における商と同じように、同一性の基準を与える ものである。

長い間充足理由律に縛られ続けてきたことで、 「人間学的思考」という一真教へと壊死しつつ ある秩序から解放し、拠り所をもちながらも、 時折飛躍できるような、壊死と瓦解の狭間で 更新される秩序へ。
そのような「生きた」言説を、「生きた」ままに 捉えようとするのが系譜学なのではないかと思う。

系譜学もまた一つの飛躍であり、この講義自体が 系譜学の対象となるような言説だったからこそ、 フーコーは不安を吐露したのだろう。