論理的思考の限界


[tag:]

AlphaGo対Lee Se-dolの第2戦もAlphaGoの勝利だったようだ。
MIT technology reviewの記事

プロ棋士が見ても意味不明な手ばかりで、何故AlphaGoが勝てたのかわからない、 という状況のようだ。
残念ながら囲碁のセオリーに詳しくないのでどんなもんなのかはわからない。
もはや視覚体験と同レベルの数の囲碁対局をこなさないと人間に 勝ち目はないんじゃなかろうか。
何故その手がよい手なのか、論理的な理由をつけている時点で 勝敗は決している。

福笑いのゲームで、目と目が何センチ離れていて、そこからこの角度で この位置に口を置くと顔に見える、みたいな解き方をして、 無意識に自然な並びがわかっている相手に何故勝てないのか 悩んでいるようなものだ。
これが人間の顔に限定されたゲームならまだしも、馬や鶏等、他の動物も 混じってきたら勝てるはずがない。

理屈なんて考えていたら追いつかない。
しかし、解空間の大きさに対して訓練データが少なすぎる。
人間が機械に勝てる分野で、最後まで残るのは五感くらいだろう。