Preserving digital art


[tag:]

Google Arts & Cultureより、デジタル空間における 芸術の保存について。

芸術が物理的実体とともに失うのは、それに依存した示し による通信である。
ベンヤミンがアウラと呼んだものもおそらく同じであり、 物理的実体が発信する情報を物理的身体が受信するという 抽象過程が果たしていた示しの役割が失われることで、 芸術はどこか空虚で片手落ち感のあるものになってしまう。

しかし、語りと示しの区別の可変性のおかげで、それは 一時的なものになり得る。
これまでは語りの役割を果たしていた抽象過程の一部が、 ハードウェア的な性格を増すことで、示しとしての役割を 担うようになると、新しい形態の芸術として受容される ようになるはずだ。
ハードディスクやファイル形式という意味でのハードウェアは もちろんのこと、表現を成立させるための基盤となる共通認識 としてのハードウェアをつくらなければ、芸術は保存されない。

真、善、美といった、本来は語りの範疇にあると思われる概念が、 唯一絶対のものとして想定されるのも、固定化によって示しとして 機能していることの現れなのかもしれない。
Post-truthの時代において、こういったものを語りへと戻すのであれば、 代理となるものを示しとして採用する必要はないのだろうか。