写真の虚実
[tag:]
判断の一致によって「真」が定まる過程において、
真には実部real partの他に虚部imaginary partが
含まれる。
「実部と虚部」という分類は、「物理的身体と
心理的身体」や、「知覚と感覚」という分類から
生まれ、実realityというのは物理的身体の判断に
よって定まる真truthの一種だと言える。
実部を取り出すことを「写実photo-realistic」、
虚部を取り出すことを「写虚photo-imaginary」
と呼べば、真が実部と虚部からなることで、
写真にも写実性と写虚性とが綯い交ぜになる。
写真に写実性だけをみて真と実を同一視するのは、
近代以降の科学がやろうとしたことと同じ方向を
向いている。
その機械論的傾向は、写真機を目になぞらえる
ことが多い一方で、現像過程を思考になぞらえる
ことが少ないことにも表れているように思う。
写真が必ずしも写実的でないことが問題になるのは、
デベロッパやフィクサの仕事があからさまになり
過ぎて、思考を誘導されると感じるからだろう。
報道や広告と同様、良し悪しである。