子どもに接するように
[tag:]
「ゲンロン0」を読んだことで、ユートピア的な
                    コミュニケーションを目指すためには、子どもに
                    接するのと同じように相手に接するのがよいのでは
                    ないかという考えに至っている。
                    あるいは観光客に接するようにと言ってもよい。
それは決してこちらの判断基準を押し付けるという
                    ことではなく、子どもと親の双方の判断基準が更新
                    し得る状況で通信を成立させるというイメージだ。
解釈、理解、判断をするにあたって、情報は必ず
                    有相に落とし込まれるが、発散の源である究極の
                    観光客としての子どもは、常に有相が無相に戻り、
                    別の有相として現れ得ることを思い出させる。
他でもあり得る有相を含んだ有相として無相を
                    抽象するのが、子どもに接するように通信する
                    ということであり、そこにディストピアとして
                    回収されないユートピアの可能性を感じている。