構造と自由
[tag:]
多くの対象から共通部分を抽出したものが
構造であり、共通であることの判断が、
何を同じとみなすかの判断基準に依存して
いることを踏まえると、構造と判断基準は
表裏一体である。
コミュニケーションが成立するには、構造や
判断基準がしっかりとしている必要があるが、
判断基準が固定化すれば、構造も固定化する。
力学やこれまでに建ってきた建築物を踏まえる
必要はあるが、柱や梁、筋違といった分類だけで
捉える限り、建築の構造はある枠内に留まる。
自由とは、通信可能かつ応答可能な状態で、
判断基準がすり合わせられることだと思うと、
「構造」という見方そのものが、本来的には
自由であるための足がかりになるはずだ。
「構造」という言葉の重要性とは、建築家が 以下のような障害を乗り越え、支持体系を 考えられるようになったことにある。
その障害とは、二千年にも達する、既存のもの に関する知識に由来する、蓄積された慣習的な 知恵である。
エイドリアン・フォーティー「言葉と建築」p.431